【絶景】夕陽の名所!五百羅漢!

夕陽の名所として江戸崎八景にも選ばれている茨城県稲敷市の「五百羅漢」
五百羅漢にはなんと約500体もの羅漢像(仏像)がいます!!
美しい夕陽 × 圧巻の仏像群
あまり人が訪れない場所なので異国感がすごいです、、、。
まるでこの場所だけ昔の日本にタイムスリップしたかのような…そんな感覚になります🌿
そんな五百羅漢について紹介していきます!
五百羅漢への行きかた

五百羅漢は「瑞祥院」の敷地内にあります!
正面に見えるのが瑞祥院の本堂です。

本堂に向かって右側に👆写真の階段とその上に小さなお堂があるので登ります!
階段を登ったところが一番の夕陽スポットです☀️

お堂の裏に回ると👆写真のような鬱蒼とした竹林と細い獣道があります!
この獣道を3分ほど進んで行ったところに五百羅漢があります🌿
少し不安だと思いますが、頑張って進みましょー!
獣道を進んだ先には、、、

急に道が開けたところに約500体もの仏像たちが佇んでいて、まさに圧巻です!!!
五百羅漢は小高い丘の上にあり、市街地の喧騒から離れ静謐な雰囲気に包まれています🌿
仏像がたくさんいてちょっと不気味、、、という気持ちにはならず、むしろたくさん仏像がいてなんだか安心する。といったようなほっこりした気持ちになれる不思議な場所です。

五百羅漢の詳細は👆看板の通りです!
一部抜粋すると、、、
夕陽の景勝地として「江戸崎八景」に数えられる有名な場所
豊島和七さんが盲目の兄のため日本全国の仏閣を回ったところ、兄の盲目が治ったので、そのお礼に仏像を奉納した。
仏像は1780年〜1804年まで、24年かけて奉納した。
現存する羅漢像(仏像)は493基

羅漢像は1体として同じ顔はしていません!!
全て違う顔で優しく笑っている像が多いです☺️
笑っている像が多いからほっこりした気持ちになれる場所なのかもしれません。

五百羅漢付近からの夕陽☀️
五百羅漢は小高い丘の上にあるので稲敷市の市街と夕陽がとても綺麗に見えます!
アクセス
五百羅漢は「瑞祥院」の敷地内にあります。
🚗瑞祥院の駐車場(5台程度)があります!稲敷ICから車で5分!
稲敷市観光HP👇
最後に
夕焼けの景勝地「五百羅漢」
約500体もの仏像と綺麗な夕陽はここでしかみられません!!
日中の青空の下、仏像たちを見て回るのもいいかもしれませんが、やっぱり1番のおすすめは夕暮れ時、西日が強くなる時間帯こそ五百羅漢の魅力が一番際立ちます☀️
ぜひぜひ訪れてみてください!
コメント